金スマでのこんまりさんの片づけ法と照らしあわせての我が家の玄関は?
こんまりさんが金スマに出演していましたね^^片付けはまずはときめくモノだけを残し 捨てることをしてから、定位置を決めて立てる収納へ...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
こんまりさんが金スマに出演していましたね^^片付けはまずはときめくモノだけを残し 捨てることをしてから、定位置を決めて立てる収納へ...
多くの洋服があれば、満たされるって思っていて クローゼットには洋服があふれるように入っている。でも、それなのに・・・ 満たされず...
毎日届く郵便物。 年賀ハガキ。 〇〇の明細・・・領収書 説明書・・・ 子供関係のお知らせプリント・・・きりがない?くらい、色んな種類...
持たない暮らしをする前までの私の洋服の量はですね。5段くらいのタンスいっぱい。しかもワンシーズンで、ですよ(笑)その...
子供のおもちゃが片付けなくてイライラ・・・ すぐにおもちゃで部屋がグチャグチャ・・・などということが、ほぼ我が家ではありません。 ...
休日になるとショッピング、レジャー。 も、いいけれど・・我が家は、休日でもあまりお金をかけずに楽しむ 「借りる生活」を家族全員で...
じりじりと増えていく本も ある程度時期がきたら見直して、潔く処分しています。いつか読むかも? は、永遠にこない。本棚で動...
本が増えていく大きな理由のひとつは 「また読み返すかもしれないから」でしょう。ですよね?いままで読み返した本は、何...
たまに旦那さんが私に言う。 「今日は掃除しなくていいよ」とか・・・やさしさで言ってれるんですよ。うん。 それはわかる。 ...
大量に持っていたモノを手放して 暮らしを広げることから、小さくても使い切りながら豊かに暮らしたい。そうやって 自分が管理...
私は昔の仕事で水廻りの設計をすることがありましたが 新しいおうちって、やっぱり大容量の洗面収納が売りだったりします。魅力的に感じま...
今年の冬は寒いですね・・・ 年々、寒暖の差が激しくなっている気がします。この寒い冬を乗り越えるために寒さ対策は必要ですが、 冬物...
私は美容院が苦手です(きっぱり)カットとカラーで、何時間かかるんだ・・・ という待ちにいつもぐったり。なので、この1年間は...
春から長男が小学校にあがるのでランドセルを購入しましたが。今回は かなりお得に・・・ 納得できるランドセルを買うことに成功しまし...